スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2008年07月17日

料理人は包丁がパタンナーはハサミが命

今日は久しぶりの雨になりました。たぶん雷がひどかったところもあるでしょう。被害がないことをお祈りします。
私は洋服屋です、若いときは営業マンとして常に外に出ていましたが、この10年ほどは技術の向上が大切と思いもっぱら洋服のパタンを起こす仕事に専念しています。業界では裁断士といっていますが、外国ではカッターとよんでいるようです。
私の店は歴史だけは古く昭和8年の創業で私は2代目、いま3代目が若手の社員と共に活躍しています


わが社には先代から使っているハサミがたくさんありますが、かなり使い込んでいるため切れ味がおちているのがほとんどです。上のハサミは息子がイタリア留学時代に骨董市で買ってきたもので、たぶん100年以上経っているものと思われます。真ん中のハサミは先代が昭和15年に買ったもので現在は使っていません、でもさびがこないように時々手入れしています。下の手に持っているのが私が10年前タイマイはたいて買ったもので切れ味抜群、毎日使っています。ウールの生地にしか使わないように大切に愛用しているのです。  


Posted by パタンナー at 18:22Comments(3)道具