2008年07月29日
郷土の誇り
この方ご存知ですか、そう。熊本が世界に誇るカントリーミュージシャン「チャーリー永谷」さんです。昨日三井ガーデンホテルでプレス発表があるというので出席しました。協賛各社と報道陣そして私みたいな30年以上のフアン約60人ほどが集まっていました。
「10月19日約束の日、カントリーゴルド20周年を例年どうり阿蘇アスペクタで開催します。今年は第20回目になり、20年も続けてこれたことを後援各社、関係の皆様、そしてフアンの皆様に心より感謝します」と挨拶がありました。
本場アメリカのカントリーミュージシャンが熊本の阿蘇でのステージのためだけにに来日するということはすばらしいと思いませんか。熊本を盛り上げるために熊本県民として応援しようではありませんか。わたしはカントリーソングが大好きであると共に渡辺洋服店はチャーリーさんのステージ衣装を30年近く作らせていただいています。もちろん20回連続でアスペクタに足を運んでいます。
2008年07月26日
孫と私
暑い日が続く7月、はるか昔過ごした学生時代が昨日のことのようによみがえってくる楽しい夏休みです。特に7月中は、遊びに熱中したものでした。近頃7月15日から8月15日までは私の夏休み、と決めているのですが、意外と仕事が多くまったく休みにならないのです。
先日久しぶりに長嶺に住む孫が遊びにきました。1年生で初の夏休みです。今年の3月までは城東保育園児で毎日送り届ける役目を買って出ていたので孫との交流があったのですが、学校に上がるとほとんど会うことがなくさびしい限りです。この日は私のパソコンの前に座っていたずらを始めたので写真を撮ったのです。「なんで撮るとね・・ああわたしに撮らせて」とカメラを向けられふざけあった写真です。この後近くの慶徳公園に行き下を流れる白川で夕日を浴びながらしばし二人ですごしました。
先日久しぶりに長嶺に住む孫が遊びにきました。1年生で初の夏休みです。今年の3月までは城東保育園児で毎日送り届ける役目を買って出ていたので孫との交流があったのですが、学校に上がるとほとんど会うことがなくさびしい限りです。この日は私のパソコンの前に座っていたずらを始めたので写真を撮ったのです。「なんで撮るとね・・ああわたしに撮らせて」とカメラを向けられふざけあった写真です。この後近くの慶徳公園に行き下を流れる白川で夕日を浴びながらしばし二人ですごしました。
2008年07月20日
いけめん
やはり夏は暑いですね、夕立がとにかく気持ちいいものです。
洋服やは因果な商売なんです、みんなが暑い暑いといってると時にもう秋冬のことを考えてしっかり準備をしなくてはなりません季節の先取りで「たのしい・・」と思うことがお客様のためになると思いつつ、やはり暑いなーの毎日です。

店の若い者がモデルになって店の駐車場で秋冬のパンフレットを作っている写真をしっけいしました。今はピチパシのジャケットにカジュアルパンツやジーンズをコーディネートするのがオシャレとか。私の若いころ昭和30年から50年ごろにかけて細身のマンボズボンが流行しましたが、やや似ている雰囲気です。でも当時とちがって自由なコーディネートを楽しんでいるようです。パタンナーとしてはあまり細身の服は流行してほしくないのです、勝手な言い分ですが5ミリの違いも許されないので神経を使うのです。写真奥のほうが社長で手前が引地君です。どうです引地君いけめんでしょう。
洋服やは因果な商売なんです、みんなが暑い暑いといってると時にもう秋冬のことを考えてしっかり準備をしなくてはなりません季節の先取りで「たのしい・・」と思うことがお客様のためになると思いつつ、やはり暑いなーの毎日です。
店の若い者がモデルになって店の駐車場で秋冬のパンフレットを作っている写真をしっけいしました。今はピチパシのジャケットにカジュアルパンツやジーンズをコーディネートするのがオシャレとか。私の若いころ昭和30年から50年ごろにかけて細身のマンボズボンが流行しましたが、やや似ている雰囲気です。でも当時とちがって自由なコーディネートを楽しんでいるようです。パタンナーとしてはあまり細身の服は流行してほしくないのです、勝手な言い分ですが5ミリの違いも許されないので神経を使うのです。写真奥のほうが社長で手前が引地君です。どうです引地君いけめんでしょう。
2008年07月17日
料理人は包丁がパタンナーはハサミが命
今日は久しぶりの雨になりました。たぶん雷がひどかったところもあるでしょう。被害がないことをお祈りします。
私は洋服屋です、若いときは営業マンとして常に外に出ていましたが、この10年ほどは技術の向上が大切と思いもっぱら洋服のパタンを起こす仕事に専念しています。業界では裁断士といっていますが、外国ではカッターとよんでいるようです。
私の店は歴史だけは古く昭和8年の創業で私は2代目、いま3代目が若手の社員と共に活躍しています。
わが社には先代から使っているハサミがたくさんありますが、かなり使い込んでいるため切れ味がおちているのがほとんどです。上のハサミは息子がイタリア留学時代に骨董市で買ってきたもので、たぶん100年以上経っているものと思われます。真ん中のハサミは先代が昭和15年に買ったもので現在は使っていません、でもさびがこないように時々手入れしています。下の手に持っているのが私が10年前タイマイはたいて買ったもので切れ味抜群、毎日使っています。ウールの生地にしか使わないように大切に愛用しているのです。
私は洋服屋です、若いときは営業マンとして常に外に出ていましたが、この10年ほどは技術の向上が大切と思いもっぱら洋服のパタンを起こす仕事に専念しています。業界では裁断士といっていますが、外国ではカッターとよんでいるようです。
私の店は歴史だけは古く昭和8年の創業で私は2代目、いま3代目が若手の社員と共に活躍しています。
わが社には先代から使っているハサミがたくさんありますが、かなり使い込んでいるため切れ味がおちているのがほとんどです。上のハサミは息子がイタリア留学時代に骨董市で買ってきたもので、たぶん100年以上経っているものと思われます。真ん中のハサミは先代が昭和15年に買ったもので現在は使っていません、でもさびがこないように時々手入れしています。下の手に持っているのが私が10年前タイマイはたいて買ったもので切れ味抜群、毎日使っています。ウールの生地にしか使わないように大切に愛用しているのです。
2008年07月13日
涼しさを求めて阿蘇へ
夏本番、今日は南阿蘇から高森の湧水トンネルに行きました。職業柄スーツスタイルまたはブレザーとパンツスタイルで毎日を過ごしていますが、今日はオシャレな?サマーハットにTシャツそして麻のパンツというスタイルででかけました。わたしの高校時代の友人川尻さんが経営するりんどう花房(五岳を望める喫茶店)が南阿蘇久木野村にあり(四季の森から高森寄り500メートル)、おいしい水でたてたコーヒーを飲みに立ち寄りました。
庭がきれいで駐車場にはいると今を盛りにアジサイが迎えてくれました。
入り口の看板と経営者の川尻ご夫妻です。ご主人はしぜんの花にも山にも詳しく、奥様は阿蘇の野の花を使った押し花の先生です。一度ホームページをのぞいて見てください。http://www.g-grass.jp
Posted by パタンナー at
21:32
│Comments(8)
2008年07月10日
守成クラブ例会に参加しました
例年より早くやってきた本格的夏、私は夏暑ければ暑いほどうれしいのです。どうして?と言われる方もおられますが、夏が暑いと秋の涼しさが早く感じられるからです。
昨夜は比較的涼しい風がふき、比較的すごしやすい夜でした。メルパルクには夏が好きな方がたくさん集まり楽しい会合でした

右の方は介護施設や病院に食を提供する会社(有)トマピーの社長江坂房子様 左は介護の仕事の昭孝園グループ取締役柿木恵美様です。
会員はオシャレでキュウトな女性もたくさんです。
昨夜は比較的涼しい風がふき、比較的すごしやすい夜でした。メルパルクには夏が好きな方がたくさん集まり楽しい会合でした
右の方は介護施設や病院に食を提供する会社(有)トマピーの社長江坂房子様 左は介護の仕事の昭孝園グループ取締役柿木恵美様です。
会員はオシャレでキュウトな女性もたくさんです。
2008年07月08日
梅雨明け
例年より早く梅雨が明け、いよいよ夏本番です。梅雨時に着る洋服から真夏に着る洋服に替えました。
素材は麻とか綿とかビジネスにはサマーモヘア(アンゴラ山羊の毛)です。最近はカジュアル傾向で麻を着る人がおおくなっています。
渡辺洋服店の若き社員嘉口君です
素材は麻とか綿とかビジネスにはサマーモヘア(アンゴラ山羊の毛)です。最近はカジュアル傾向で麻を着る人がおおくなっています。
渡辺洋服店の若き社員嘉口君です
2008年07月05日
蝉の初鳴きはいつでしょう
私の店はたくさんのビルに囲まれていますが、近くを流れる白川に沿って公園(ほとんど整備されていませんが)がありましていよいよ夏が近くなりもうそろそろ蝉が姿をみせるはず、と期待しています。あの暑苦しい鳴き声を聞くと「夏だな」と思うんです。
続きを読む
Posted by パタンナー at
10:26
│Comments(7)